42件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大船渡市議会 2020-09-09 09月09日-02号

観光振興支援員は、協会事務所をはじめ、平成26年度に国が整備した碁石海岸インフォメーションセンター三陸鉄道盛駅、綾里駅、三陸駅の各観光センターに配置し、観光案内観光情報を発信、体験観光を活用した誘客の推進碁石海岸インフォメーションセンター及びキャンプ場管理運営国立公園区域環境整備などに取り組んでおります。  

大船渡市議会 2019-06-19 06月19日-02号

9月の大会開幕まであと残りわずかとなりましたが、案内ボランティアの募集や盛駅発着のライナーバスの周知など、より一層の盛り上がりが生まれるよう実行委員会等関係機関と連携しながら取り組み推進し、交流人口増加に資するよう努めてまいりたいと考えております。  私からは以上で終わります。 ○議長(熊谷昭浩君) 観光推進室長

大船渡市議会 2018-12-19 12月19日-02号

2つ目利便性向上取り組みといたしましては、運行本数増加を初め、専用道駅環境の改善のほか、ことし4月には速達便が新設され、盛駅から気仙沼駅間が鉄道時代とほぼ同じ所要時間で運行されているところであります。また、大船渡防災観光交流センター内にBRT運行状況を表示するロケーションシステム設置し、11月から稼働しているところであります。  

大船渡市議会 2018-06-21 06月21日-03号

三陸鉄道は、来年3月、盛駅から久慈駅までつながり、名称もこれまでの北リアス線、南リアス線の区切りをなくし、三陸鉄道リアス線と改称されることとなっております。地域間のつながりの重要性は、人口激減期にあって衆目の一致するものと考えます。  そのような中、当市はことし3月30日付でJR東日本大船渡線強化促進協議会の解散について報告されました。

大船渡市議会 2018-02-16 02月16日-01号

三陸鉄道につきましては、平成31年3月にJR山田線宮古釜石間が移管され、盛駅から久慈駅までがリアス線として結ばれる予定であり、経営の安定化に資するよう、一層の利用促進を図ってまいります。  路線バスなど他の公共交通につきましては、デマンド交通などの実証実験運行を引き続き実施し、その結果を検証しながら、市民の日常の足として利便性が高く、持続可能な運行のあり方について検討してまいります。  

釜石市議会 2017-12-13 12月13日-03号

次に、三陸鉄道全体の開業後の振興策についてですが、大船渡市の盛駅から久慈駅まで三陸鉄道が一本でつながることで、使いやすいダイヤ編成や利用しやすい運行サービス等を提供することが可能となります。また、被災した沿線市町村では駅を中心としたまちづくりを進めており、公共施設商業施設等を再配置することにより、三陸鉄道利用機会の創出が図られると考えます。 

陸前高田市議会 2017-12-04 12月04日-02号

高田駅の営業が1日置きであるため、乗車券を求めに行った方がただ戻りすることになり、以来乗車券盛駅だけで購入している市民も多くあるようです。また、高校生を持つ親御さんの多くが、定期券盛駅で購入している現実もあるようで、もし高田駅の売り上げが少ないなどを理由にJR側が毎日営業を渋っているのであれば、認識が違うのではないかと思います。  

大船渡市議会 2017-09-06 09月06日-02号

ちなみに、盛駅は子会社と申しますか、関連会社と申しますか、JR東日本総合サービス株式会社管理下となっていました。そのことが意味するものは何か、逆を考えれば、地元の企業をより強くしつつ、新たな仕事をつくることが最も必要と考えます。そのことから通告により質問をさせていただきます。  質問事項1、まち・ひと・しごと創生総合戦略取り組みについて伺います。

陸前高田市議会 2017-06-14 06月14日-03号

本市交通体系取り組みにつきましては、震災以降JR大船渡線気仙沼盛駅間で運行されているBRTを初め、路線バス乗り合いタクシー及びデマンド交通運行とともに、復旧復興状況や日々変化する市民ニーズに対応しながら、運行経路見直し応急仮設住宅災害公営住宅防災集団移転団地へのバス停設置など、市民の足の確保を最優先として取り組んでまいりました。  

陸前高田市議会 2017-03-01 03月01日-03号

本市公共交通取り組みについては、震災以降JR大船渡線気仙沼駅、盛駅間で運行されているBRTを初め、路線バス乗り合いタクシー及びデマンド交通運行とともに、復旧復興状況や日々変化する市民ニーズに対応しながら、運行経路見直し応急仮設住宅災害公営住宅防災集団移転団地へのバス停設置など、市民の足の確保を最優先として取り組んでまいりました。

陸前高田市議会 2016-09-08 09月08日-04号

一関直通運行ルートとなる矢作一関間については、震災直後一関駅、盛駅間をバスによる振りかえ輸送ルートとして、途中の摺沢駅で運転再開した大船渡線と合流する形で一時期運行されていたところであります。このことからJRでは、一関駅までのアクセスについては摺沢駅で大船渡線へ乗り継ぐ案も検討中であると伺っているところであります。

大船渡市議会 2016-09-08 09月08日-03号

盛町民居住区域を考えると、恐らく3分の2くらいはバイパスから盛駅側に集中しているのではないかと思います。多くの住民が住まう、その反対側に第1避難所が設定されているのが現状でありまして、そこに至るまでには例の4車線バイパスがあるわけでございます。緊急事態がある程度収束した後の第2避難所であれば理解はできます。  

陸前高田市議会 2016-06-16 06月16日-04号

本市交通体系取り組みにつきましては、震災以降、JR大船渡線気仙沼駅、盛駅間で運行されているBRTを初め、路線バス乗り合いタクシー及びデマンド交通運行とともに、復旧復興状況市民ニーズに対応しながら運行経路見直し応急仮設住宅災害公営住宅防災集団移転団地へのバス停設置など、市民の足の確保を最優先として取り組んでまいりました。

大船渡市議会 2016-06-15 06月15日-02号

今聞きますと平成25年に200人、そして26年は265人ということで、こうして見ますと鉄路時代盛駅の1日の乗降客が大体340人ぐらいの平均だったということを記憶しております。人口の減少とともに、このぐらいの数字になってきているのかなという感がしております。しかしながら、以前利用者通学高齢者ということなのです。  

陸前高田市議会 2015-10-06 10月06日-02号

大船渡市の盛駅まで鉄路復旧する場合、二百数十億円の地元負担が生じるとのことですが、本来これはJR東日本が、もしかなわないのであれば国が負担すべきものと思います。JR東日本は大変な黒字会社であり、現在は一民間会社ではありますが、その前身は政府が100パーセント出資するいわゆる三公社五現業の一つ日本国有鉄道であり、歴史的背景からしても、公共交通としての責任は重いものがあるはずです。  

大船渡市議会 2015-06-19 06月19日-03号

また、国体開催に向けた機運醸成を図るため、第71回国民体育大会公式ダンスであるわんこダンス講習会を小中学校、幼稚園等の教諭、保育士対象にして開催したところでありますし、ことし7月中にはJR盛駅前広告塔、市民体育館正面入り口市役所駐車場PR看板等を、また市内各所にのぼり旗300枚を設置するほか、PR用のポロシャツを作成して、市内スポーツ店で販売するなどの取り組みをしてまいります。